-
埋没法メスを使わない方法です。まぶたの裏側から極細糸で留めて、希望する二重のラインをつくります。縫い留めているだけなので、万が一仕上がりに満足できないときは元に戻せます。腫れにくいのも特徴です。ただし、まぶたが厚い人や、幅の広い二重をつくった場合は、留めた糸が取れることがあります。1点留め、2点留め、3点留め、4点留めなどがあり、留める箇所が多いほど取れにくいと言われています。
-
部分切開方部分的に切開する方法です。二重の予定ラインを1~2cm切開し、必要に応じて脂肪を取り除きます。一重に戻ってしまう心配はありません。傷は二重のラインと同化するため、目立ちません。個人差はありますが、1週間程度腫れます。
-
全切開法二重の予定ラインを端から端まで切開し、必要に応じて皮膚や脂肪、筋肉を取り除きます。二重になるのと同時に、目元の腫れぼったさが解消されてすっきりした印象に。一重に戻ってしまう心配はありません。傷は二重のラインと同化するため、目立ちません。個人差はありますが、2週間程度腫れます。
Pick UP -二重術
二重術
公開日 2018年08月
二重にしたい(一重・奥二重)
あなたがなりたいのはどんな二重?
ひとくちに二重と言っても、「形」や「幅」による違いがあります。
あなたがなりたい二重は、どんな二重でしょうか?
あなたがなりたい二重は、どんな二重でしょうか?
1末広二重
目頭から目尻にかけて、徐々に幅が広がっている二重です。目頭を覆う「蒙古ひだ」が発達している日本人の二重は、大半が末広二重です。
印象
- 日本人の顔立ちになじんで自然
- 和風美人
2幅の広い平行二重
目頭から目尻にかけての幅が同じで、幅が広い二重です。西洋人のように目がぐっと大きく見え、派手な顔立ちになります。
印象
- 目がぐっと大きく見える
- 西洋人っぽい
- 派手
3幅の狭い平行二重
目頭から目尻にかけての幅が同じで、幅が狭い二重です。目が程よく大きく見え、華やかながらも優しい印象の顔立ちになります。
印象
- 目が程よく大きく見える
- 華やかながらも優しい
- ナチュラル